阪急電車の生みの親「小林一三」についてクイズで楽しく学んだり、自分の興味につながるお仕事を親子で一緒に調べて夢を広げよう!
日時:7/27(火)・8/6(金)京都・洛西エリアの「トート阪急洛西口」オリジナルキャラクターを描いて、デザインのプロに見てもらおう!みんなのお顔と作品の写真がポスターになってトートに飾られるよ。
日時:7/29(木) 10:30~12:00ホテルのパティシエに教わりながら、パティシエのコック服を着て親子で「パンナコッタ」を作ろう!美味しくできたら、おやつに召し上がれ!
日時:7/31(土)・8/21(土)絵本作家の先生に教えてもらいながら、絵本を描いてみよう!1ページずつ描いたら、みんなの力で物語を完成させるよ。
日時:8/3(火)まるで工場見学をしているかのように普段は見られない正雀工場内の作業を写真や映像を使ってご案内。電車の安全を支える工場を探検しよう!
日時:8/5(木)・8/24(火)コックコートを着て、ホテルのフランス人ペストリーシェフに教えてもらいながら、親子でパンケーキを焼いてみよう!デコレーションにもチャレンジ!
日時:8/10(火)自由なクレヨンや絵の具遊びが、いつの間にかお花畑に。ストーリーを楽しみながらキャンバスに、自分だけのひまわりを咲かせてみよう!
日時:8/10(火)たくさんの画像を使って、世界のいろいろな名所を訪れよう!本物の添乗員の案内で、各地の言葉や食べ物を学べるバーチャル世界旅行に出発!
日時:8/12(木)・8/18(水)サイレント映画にセリフを付ける「活弁士」になってみよう。映画の魅力を伝えるお仕事にチャレンジしよう!
日時:8/17(火)みんなの生活に欠かせない品物を海外の人々と協力し届ける「通関」のお仕事を知っていますか?映像やクイズで楽しく学んでみよう!
日時:8/20(金)むずかしいと思われがちな茶道の世界を、おうちで楽しく体験してみよう!和文化や毎日の生活で使える丁寧な作法についても教えてもらえるよ。
日時:7/27(火)フードロスとリサイクルをテーマに、余った野菜の皮を使った「ぬか床」づくりと、着れなくなったお気に入りの服を使って「エコバッグ」を作ろう!
日時:8/2(月)「自然災害ってどうして起こるのかな」みんなの疑問に答えたり「イザ」という時に困らないよう防災についてクイズなどで学ぼう!ごみ袋を使ったポンチョ作りなども楽しめるよ。
日時:8/6(金)普段いろいろな所で目にする「文字」。普段は何気なく目にしている文字に注目して、グラフィックデザイナーの先生とお店の看板などをデザインしてみよう!
日時:8/16(月) 10:30~11:30![]() |