
2027年卒
インターンシップ
インターンシップでは、施設見学や社員との交流等、
様々なプログラムを用意しています。
インターンシップに参加し、ひと足先に「働くこと」に触れてみませんか?
インターンシップ・仕事体験の情報は
当社マイページを通じてお知らせいたします。
インターンシップの様子
-
- 顔合わせ
- 参加メンバーとの交流。
自己紹介等を通じて親睦を深めます。
-
- グループワーク・座談会
- 最終日の発表に向けて、グループで課題に取り組んでいただきます。
社員への質問を通して当社の社風を感じてもらいます。
-
- 施設見学
- 施設見学を通して当社の手掛ける事業の幅広さを体感していただきます。
当社ならではの事業の裏側を見られるチャンスも・・・?
-
- プレゼンテーション
- 最終日には企画、立案のプレゼンテーションを。
良い提案を行った班には豪華景品が?!
-
- フィードバック
- 社員からのフィードバックを通じて社員目線も学んでもらいます。
-
- 懇親会
- インターンシップの思い出を振り返りながら、社員とも懇親を深めてもらいます。
※実施形式やプログラム内容は一部変更する可能性がございます。
インターンシップに参加した先輩たちの声

阪急阪神ホールディングスの事業について
- 幅広い事業展開を身に染みて感じることができた。
- 鉄道だけでなく、不動産やエンタテインメント等、多方面から街に貢献していく事業内容に惹かれた。
- 参加前は鉄道事業のみというイメージを持っていたが、本当に幅広い事業を展開していることを知り、イメージが変わった。
- 自社の利益だけでなく地域の活性化を重視しており、地域とのつながりが深いということを実感できた。
- 阪急阪神ホールディングスとグループ会社の関係や役割について、疑問が解消された。
社員の雰囲気について
- 様々な社員の方とお話ができ、社員の雰囲気を知ることができてよかった。
- インフラということで堅いイメージをもっていたが、社員の方々がとても優しく、良い雰囲気の会社だと思った。また、比較的若い段階からチャンスを与えてもらえることを知り、魅力的に思った。
- 「男性が多い会社」というイメージがあったが、女性社員も多く活躍していることがわかった。
- 社員との距離が近く、気になっていることを色々質問できた。
- 座談会等を通し、熱意を持って仕事をしている社員が多いと感じた。
インターンシップ全体の感想
- 普段お客様として利用するだけでは気づかない事業者側の視点を教えてもらえて、新たな気づきを得た。
- 入社してからどのように働くか具体的にイメージできるようになった。
- 首都圏と関西での取り組みの違いを知ることができた。
- 「お客様のために」という精神が非常に強い企業だと感じた。
- 事業を知るという以外にもグループワークや発表等を通して、これからの自分自身に役立つ知識も身についたので参加してよかった。