
冬のインターンシップ
冬季インターンシップでは、施設見学や社員との交流等、
様々なプログラムを用意しています。
インターンシップに参加し、ひと足先に「働くこと」に触れてみませんか?
インターンシップの様子
-
- 顔合わせ
- 参加メンバーとの交流。
自己紹介等を通じて親睦を深めます。
-
- グループワーク・座談会
- 最終日の発表に向けて、グループで課題に取り組んでいただきます。
社員への質問を通して当社の社風を感じてもらいます。
-
- 施設見学
- 施設見学を通して当社の手掛ける事業の幅広さを体感していただきます。
当社ならではの事業の裏側を見られるチャンスも・・・?
-
- プレゼンテーション
- 最終日には企画、立案のプレゼンテーションを。
良い提案を行った班には豪華景品が?!
-
- フィードバック
- 社員からのフィードバックを通じて社員目線も学んでもらいます。
-
- 懇親会
- インターンシップの思い出を振り返りながら、社員とも懇親を深めてもらいます。
冬季インターンシップでは目的別にさまざまなコースをご用意しております。
WINTER 3days Internship・阪急阪神1day仕事体験
阪急・阪神の手掛ける幅広い事業を体感しよう!




当社が展開するさまざまな事業(都市交通事業、不動産事業、エンタテインメント事業、情報・通信事業)について学んでいただき、社員とともに、今後の事業展開について実際の課題を踏まえながら企画・立案していただきます。
WINTER 3days Internshipの詳細
日程 | 関西コース① 2020年12月21日(月)~12月23日(水) 関西コース② 2021年1月6日(水)~1月8日(金) |
---|---|
参加条件 | ・四年制大学生および大学院生 ・学年、学部および学科は問いません。 ・期間中すべての日程にご参加いただける方 ・期間中、開催場所まで通うことが可能な方(宿泊施設および宿泊費はご用意できませんのでご注意ください。) |
プログラム | ・事業概要説明 ・社員との交流 ・グループワークおよびプレゼンテーション ・フィードバック ※プログラムは予告なく変更する可能性があります。 ※新型コロナウイルスの感染拡大状況次第ではオンライン開催になる可能性があります。 |
受入人数 | 各回40名程度 |
実施場所 | 阪急阪神ホールディングス株式会社 本社 〒530-0012 大阪市北区芝田1-16-1 他 又は 阪神電気鉄道株式会社 本社 〒553-8553 大阪市福島区海老江1-1-24 他 ※当インターンシップは首都圏での開催はなく、関西のみでの実施です。 |
手当 | 交通費および食費支給 |
応募締切 | 2020年11月4日(水) ※詳細はマイページをご確認ください。 ※他コースとの併願応募も可能です。 ※「阪急阪神1day仕事体験」との併願の場合は、どちらかのみの参加になります。 |
応募方法 | 1.「マイページ」へ既にご登録いただいている方 マイページ内にエントリー方法を記載しておりますので、ご確認のうえご提出ください。 2.「マイページ」への登録がまだの方 こちらより、ご登録お願いします。 |
問い合わせ先 | (株)阪急阪神ビジネスアソシエイト 阪急阪神ホールディングス インターンシップ担当 Tel:06-6373-5395(平日:9:00~12:00、13:00~18:00) (阪急阪神ホールディングス(株)のインターンシップに関する連絡および応募受付等は、(株)阪急阪神ビジネスアソシエイトに委託しております。) E-mail:saiyo-info@hhba.hankyu-hanshin.co.jp ※メールでお問い合わせいただく際のタイトルは「阪急阪神ホールディングス インターンシップについて」で統一いただきますようご協力お願いいたします。 |
WINTER 3days Internshipの詳細
日程 | 2021年1月14日(木) |
---|---|
参加条件 | ・四年制大学生および大学院生 ・学年、学部および学科は問いません。 ・開催場所まで通うことが可能な方(宿泊施設および宿泊費はご用意できませんのでご注意ください。) |
プログラム | ・事業概要説明 ・社員との交流 ・グループワークおよびプレゼンテーション ・フィードバック ※プログラムは予告なく変更する可能性があります。 ※新型コロナウイルスの感染拡大状況次第ではオンライン開催になる可能性があります。 |
受入人数 | 40名程度 |
実施場所 | 阪急阪神ホールディングス株式会社 本社 〒530-0012 大阪市北区芝田1-16-1 他 |
応募締切 | 2020年11月17日(火) ※詳細はマイページをご確認ください。 ※他コースとの併願応募も可能です。 ※「WINTER 3days Internship」との併願の場合は、どちらかのみの参加になります。 ※併願応募される場合は、11月4日(水)までにエントリーが必要です。 |
応募方法 | 1.「マイページ」へ既にご登録いただいている方 マイページ内にエントリー方法を記載しておりますので、ご確認のうえご提出ください。 2.「マイページ」への登録がまだの方 こちらより、ご登録お願いします。 |
問い合わせ先 | (株)阪急阪神ビジネスアソシエイト 阪急阪神ホールディングス インターンシップ担当 Tel:06-6373-5395(平日:9:00~12:00、13:00~18:00) (阪急阪神ホールディングス(株)のインターンシップに関する連絡および応募受付等は、(株)阪急阪神ビジネスアソシエイトに委託しております。) E-mail:saiyo-info@hhba.hankyu-hanshin.co.jp ※メールでお問い合わせいただく際のタイトルは「阪急阪神ホールディングス インターンシップについて」で統一いただきますようご協力お願いいたします。 |
鉄道技術 3days Internship
鉄道技術の仕事を体感してみよう!


- 都市交通事業(鉄道技術)
-
技術分野の働き方に焦点をあて、理解を深めるとともに、社員との対話、グループワークなどのプログラムを通じて、実際の課題に対する企画・立案を行っていただきます。
鉄道技術 3days Internshipの詳細
日程 | 2020年12月14日(月)~12月16日(水) |
---|---|
参加条件 | ・四年制大学生および大学院生 ・電気・電子、情報、機械系専攻の方のみが対象となります。 ・期間中すべての日程にご参加いただける方 ・期間中、開催場所まで通うことが可能な方(宿泊施設および宿泊費はご用意できませんのでご注意ください。) |
プログラム | ・事業概要説明 ・社員との交流 ・グループワークおよびプレゼンテーション ・フィードバック ※プログラムは予告なく変更する可能性があります。 ※新型コロナウイルスの感染拡大状況次第ではオンライン開催になる可能性があります。 |
受入人数 | 40名程度 |
実施場所 | 阪急阪神ホールディングス株式会社 本社 〒530-0012 大阪市北区芝田1-16-1 他 又は 阪神電気鉄道株式会社 本社 〒553-8553 大阪市福島区海老江1-1-24 他 ※当インターンシップは首都圏での開催はなく、関西のみでの実施です。 |
手当 | 交通費および食費支給 |
応募締切 | 2020年11月4日(水) ※詳細はマイページをご確認ください。 ※他コースとの併願応募も可能です。 |
応募方法 | 1.「マイページ」へ既にご登録いただいている方 マイページ内にエントリー方法を記載しておりますので、ご確認のうえご提出ください。 2.「マイページ」への登録がまだの方 こちらより、ご登録お願いします。 |
問い合わせ先 | (株)阪急阪神ビジネスアソシエイト 阪急阪神ホールディングス インターンシップ担当 Tel:06-6373-5395(平日:9:00~12:00、13:00~18:00) (阪急阪神ホールディングス(株)のインターンシップに関する連絡および応募受付等は、(株)阪急阪神ビジネスアソシエイトに委託しております。) E-mail:saiyo-info@hhba.hankyu-hanshin.co.jp ※メールでお問い合わせいただく際のタイトルは「阪急阪神ホールディングス インターンシップについて」で統一いただきますようご協力お願いいたします。 |
インターンシップに参加した先輩たちの声

阪急阪神ホールディングスの事業について
- 幅広い事業展開を身に染みて感じることができた。
- 鉄道だけでなく、不動産やエンタテインメント等、多方面から街に貢献していく事業内容に惹かれた。
- 参加前は鉄道事業のみというイメージを持っていたが、本当に幅広い事業を展開していることを知り、イメージが変わった。
- 自社の利益だけでなく地域の活性化を重視しており、地域とのつながりが深いということを実感できた。
- 阪急阪神ホールディングスとグループ会社の関係や役割について、疑問が解消された。
社員の雰囲気について
- 様々な社員の方とお話ができ、社員の雰囲気を知ることができてよかった。
- インフラということで堅いイメージをもっていたが、社員の方々がとても優しく、良い雰囲気の会社だと思った。また、比較的若い段階からチャンスを与えてもらえることを知り、魅力的に思った。
- 「男性が多い会社」というイメージがあったが、女性社員も多く活躍していることがわかった。
- 社員との距離が近く、気になっていることを色々質問できた。
- 座談会等を通し、熱意を持って仕事をしている社員が多いと感じた。
インターンシップ全体の感想
- 普段お客様として利用するだけでは気づかない事業者側の視点を教えてもらえて、新たな気づきを得た。
- 入社してからどのように働くか具体的にイメージできるようになった。
- 首都圏と関西での取り組みの違いを知ることができた。
- 「お客様のために」という精神が非常に強い企業だと感じた。
- 事業を知るという以外にもグループワークや発表等を通して、これからの自分自身に役立つ知識も身についたので参加してよかった。