SDGsに向けた取り組み
SDGs(=Sustainable Development Goals・持続可能な開発目標)は、2015年9月の国連サミットで採択され、国連加盟国が2030年までに環境・教育・まちづくりなどの17分野の社会課題を解決することを目指す世界共通の目標です。その達成に向けては、各国政府をはじめ、企業や団体、世界中の一人ひとりが力を合わせて進めることが不可欠であり、当社グループもSDGsを積極的に支援しています。
2020年5月に公表した「阪急阪神ホールディングスグループ サステナビリティ宣言」は、事業を通じてSDGsをはじめとする社会課題の解決に努め、持続可能な社会の実現につなげていくことを目指すものです。当社グループでは、同宣言で定めたサステナブル経営の6つの重要テーマを通じて、SDGsの達成に貢献していきます。具体的な取り組みは、各重要テーマのページをご覧ください。
産×官×市民との協働「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」の運行
~ 再生可能エネルギー100%の列車で、SDGsの達成に向けた多様なメッセージを発信 ~
当社グループのSDGsの達成に向けた取り組みのひとつに、2009年からグループ横断で進めている社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」が挙げられます。本プロジェクトは「未来にわたり住みたいまちづくり」を基本方針に掲げ、まちの環境を良くする「地域環境づくり」と、まちの未来を担う「次世代の育成」を重点領域として、SDGsに関わるさまざまな取り組みを進めています。(詳細はこちら)。
そこで、本プロジェクトが10周年を迎えたことを機に、2019年5月から「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」の運行を開始しました。国や自治体のほか、SDGsの取り組みに先進的な企業や市民団体等と連携して、SDGsの達成に向けた多様なメッセージを発信しています。さらに、2020年9月からは東急グループが加わり、「SDGsトレイン」を東西で協働運行し、協働先を広げた形に発展させています。
SDGsトレインは、阪急電鉄・阪神電気鉄道・東急電鉄の最新の省エネ車両を使用するとともに、走行にかかる電力をすべて(実質的に100%)再生可能エネルギーで賄っています。また、外観は、先頭・最後尾の車両を中心に、SDGsをイメージするオリジナルイラストでラッピングし、3社共通デザインのヘッドマークを掲出しています。さらに、車内の広告スペースすべてを使って、SDGsが掲げる各目標の解説や、当社グループおよび国・自治体・協賛企業などのSDGsに関連した取り組み等を紹介するポスターを掲出し、列車全体でSDGsの達成に向けたメッセージを発信しています。この列車の運行が、より良い地域・社会を考えていくきっかけになればと考えています。
【車内吊りポスターのデザイン(一部)】
「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」の取り組みが評価され、日本政府の「持続可能な開発目標(SDGs)推進本部」が主催する第4回「ジャパンSDGsアワード」において、特別賞「SDGsパートナーシップ賞」を受賞しました。(詳細はこちら)
当社グループでは、これからも「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」を積極的に推し進め、地域の課題解決に貢献していくとともに、長期的なファンづくりとブランド価値の向上につなげてまいります。