
ゆめ・まちSDGsドリル
概要


阪急・阪神で運行している「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」の車内ポスターを活用して、こども達がSDGsについて学べるドリルを制作。SDGsを知らないこども達でも楽しく学びながら、段階的に理解を深めていけるよう、初級編・中級編・応用編と3段階に分けて内容を構成しています。SDGsドリルのダウンロード(無料)には、お申込みが必要です。詳しくは「ゆめ・まちSDGsドリルダウンロードお申込みはこちら」から必要事項の入力フォームへお進みください。
※ドリル内で使用しているデータはすべて2024年7月時点のものです。
初級編

SDGsについて
学ぼう!

中級編

17の目標について
自分の関心を知ろう!

応用編

SDGsクイズに
チャレンジしよう!


ゆめ・まちSDGsドリル
解説動画

「ゆめ・まちSDGsドリル」の内容に沿って、映像を使いながらSDGsをわかりやすく解説。こども達がイメージしづらい社会課題についても理解を深められるよう、身近な事例などを紹介しています。ドリルとあわせて活用することでSDGsをさらに楽しく学べます。

イラストを描いてオリジナル
SDGsヘッドマークを作ろう!


SDGsの目標を達成するために、“普段から自分ができること(SDGs達成宣言)”を考え、ドリルの指定枠内にイラストを描いてみてください。スマートフォンを活用すると、描いたイラストがSDGsトレインのヘッドマークになるオリジナルフォトフレームが楽しめます。
※ヘッドマークとは電車の正面に付いている丸い看板のことです。SDGsトレインはオリジナルのヘッドマークを付けています。
ステップ①


ステップ②


ステップ③


ステップ④

※イラストはイメージです。